(写真は 「花の写生」です。) 春らしくなってきました。 教室では、もうストーブを点けなくて良い日もあります。 ________________
今年も学年末になり、来年度に向けて教室の「壁の絵}をみんなに描いてもらい、貼り替えました。 気持ちを新たに これから1年間この教室でやって行きましょう。
「花の写生」 春の花の写生です。
昨年秋に 各自植えてもらった球根のチューリップが咲いていたら、描いてもらうつもりでした。 でも、今年はまだ小さなつぼみ。花が咲いていないので、教室のアプローチにある動物(恐竜・ネコ・フクロウ)の植木鉢のビオラの花を見て描きました。
自分のチューリップの植木鉢は持って帰って、お家で花を楽しんでください。(何色の花が咲くでしょう。) ____________ [ごあいさつ]
今年のアートセミナーの卒業生は2名です。今まで通ってくれてありがとう。 中学生になっても、色々描いたり作ったりして 自分らしい作品をいっぱい作って欲しいです。♪
そして在籍者の皆さん
新年度も アートセミナーをよろしくお願いします。 どうぞ 元気に通って下さい。 ________________
「あゆみ」 学期末の個人宛の通知の[教室の様子]欄を載せておきます。
雨の少なかったこの冬でしたが、自由活動での外遊びにはよかったかもしれません。いつものボール遊び・風船遊びのほか、種(たね)を見つけてきて植える遊びも新登場しました。 「早く芽を出せ!」の心境でしょうか?「先生、しっかり水をやっといてね。」と頼まれています。 いったい何の種を植えたのかな?
今学期 課題で2週続きの編み物(2年振り)織り物(4年振り)を入れました。以前から考えていた課題です。長い時間かけての手作業もやってほしいという気持ちからです。 やっているときにはそれぞれ問題もありましたが、1人1人なんとか仕上げられました。 手織り機と指編み機を人数分作るのは大変でしたが、作った甲斐があったと思っています。
3月には来年度に向けて教室の壁の絵を皆で新しく描き替えました。雰囲気も新たになりました。
また来年も元気に通って下さい。 |