(写真は12面体サイコロの作る段階と完成品の写真です)
相変わらずの寒い日が続いていますが日の暮れるのが徐々に遅くなってきています。
子供たちの帰る時間でもかなり明るさが残るようになり、春の近さが感じられます・ __________ 「自分だけの空想の木」
実際の木の枝を写生した上に、何でも自分の好きな物を描き加えて自分だけの木を作ってもらいました。
「花」「実」や「鳥」はもちろん「動物」「ポケモン」「人間」「お家」「星」「地球」「どくろ」「ハート」などなど・・・・にぎやかになりました。
そんなみんなの絵からは、一つ一つの物語が生まれてくるようでした。
「12面体サイコロ」作り
画用紙に五角形をつなげた12面体の展開図を描いてから、12個の面に一つ一つ絵や数字を描きます。それを切って、貼り合わせて立体にします。 五角形の面、12個にていねいの描くのが、大変そうでしたが2年生の子も頑張って仕上げられました。 ____________
[3月のお知らせ・お願い]
3月3回目「花の写生」の週に昨年植えたチューピップの植木鉢を持って帰ってもらいます。(昨年植えていない子の分もあります。) 持ち帰る時の袋などご用意ください。
また、3月4回目の週は、今学年最終になりますので「あゆみ」「記念品」など持って帰って頂きます。 今年度も、コロナで自由参加の期間がありましたので、皆勤賞 精勤賞は設けず、全員に記念品をお渡しすることにいたしました。(卒業生へのお祝い品も例年通り用意します。)
どうぞ学年末の、良い締めくくりになりますように・・・。 |