(写真は「自由画・夏の絵」「バドミントンラケットの写生」の作品です。
9月に入っても暑い日が続きました。
インフルエンザもはやっているようで、あちこちの小学校での学級閉鎖の話も聞かれます。 どうぞ予防に気をつけて、元気に通ってほしいです。
_________________________
今月は「自由画(夏の絵)」「バドミントンラケット」の写生をやりました。
「自由画(夏の絵)」は「海」「旅行」「お友達とのお泊り」など、夏のエネルギーが感じられる絵が描けました。 また、「バドミントンラケット」の写生も身近なモチーフのせいか、のびのびと色とりどりの絵になりました。
「モビール工作」は何と言っても バランスが大切。
低学年では吊るす物を竹ヒゴに糸で固定するのも大変でしたが、高学年になると自分で竹ヒゴの支点となる場所をしっかりと探して、糸をつけられていました。
自分で描いた動物などの絵を切り抜いてぶら下げたり、毛糸のボンボンやくるくる回る折り紙の立体図形を吊るしたりしました。
ユラユラ クルクル 自然の風で動くモビール 楽しんでほしいです。
________________
[球根植え]
今年も、チューリップやムスカリの球根植えを予定しています。 通常の課題の合間を見て、各自に植木鉢に植えてもらおうと思っています。
現在まだ準備中ですが、そのつもりでおりますので、よろしくお願いいたします。 |