教室案内 カリキュラム
(日程表と教室だより)
作品紹介 アクセス
(教室の所在地)
教室案内 授業日程 作品紹介 お問い合わせ
(メール)



阿佐ヶ谷駅北口より約徒歩8分の場所にある
子供のための造形教室大人向けの陶芸教室です。

詳しくは上部メニューより教室の紹介をご覧下さい。


教室情報 9月の教室便り 更新日時:2023/09/23 11:31:06
9月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
  (写真は「自由画・夏の絵」「バドミントンラケットの写生」の作品です。

 9月に入っても暑い日が続きました。

 インフルエンザもはやっているようで、あちこちの小学校での学級閉鎖の話も聞かれます。
 
 どうぞ予防に気をつけて、元気に通ってほしいです。

_________________________

 今月は「自由画(夏の絵)」「バドミントンラケット」の写生をやりました。

 「自由画(夏の絵)」は「海」「旅行」「お友達とのお泊り」など、夏のエネルギーが感じられる絵が描けました。
 また、「バドミントンラケット」の写生も身近なモチーフのせいか、のびのびと色とりどりの絵になりました。

 「モビール工作」は何と言っても バランスが大切。

 低学年では吊るす物を竹ヒゴに糸で固定するのも大変でしたが、高学年になると自分で竹ヒゴの支点となる場所をしっかりと探して、糸をつけられていました。

 自分で描いた動物などの絵を切り抜いてぶら下げたり、毛糸のボンボンやくるくる回る折り紙の立体図形を吊るしたりしました。

 ユラユラ クルクル 自然の風で動くモビール  楽しんでほしいです。

________________

[球根植え]

 今年も、チューリップやムスカリの球根植えを予定しています。
通常の課題の合間を見て、各自に植木鉢に植えてもらおうと思っています。

 現在まだ準備中ですが、そのつもりでおりますので、よろしくお願いいたします。
教室情報 8月の教室便り 更新日時:2023/08/21 14:19:03
8月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
   (写真は「コリントゲーム」の手順  左⇒中央下⇒左上⇒その右⇒右 完成品 )

 暑い暑い夏でした。

夏の盛りの中にも 元気に教室に来てくれた子供達に こちらも元気をもらいました。
________________

 8月は3回続きの 木工「コリントゲーム」作り。

 夏休みには、いつもはできない工作をしようと この課題にしました。

 木を切るのはもちろんですが、ベニヤ板の盤にアーチ型に囲いをつけたり、傾斜をつけたり、ビー玉を突く棒も作り、くぎを打って得点する部分にしたりと、次々に大変な作業が続きます。

 8/4(金)20名出席 8/9(水)13名出席 8/19(土)18名出席

 トントン カンカン 後半はひたすらくぎ打ちです。
どの子もどの子もくぎを100本以上は打ったと思います。みんなくぎ打ち名人になれたかな?
 最後に、盤に点数を書き込んで完成です。

 暑い中、皆一生懸命に作りました。

 持ち帰った「コリントゲーム」 よく見て、頑張って作っているところを想像してあげてください。

 どうぞ お家で みんないっぱい遊んでね。
_____________________

 9月には また 元気に教室に来て下さい。
 待っています。


///////////////////////////////////////////////


「テラコヤプラス」様の「東京都内の子ども向け絵画教室おすすめ」の記事にて本教室を紹介して頂きました。
https://terakoya.ameba.jp/a000001940/

戻る 次へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 | ← 過去の記事はこちら


随時入会受付中です。お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは
こちら


Copyright(C)2007-2012 M.Ogasawara
All right reserved.