(写真は、共同制作「動物の国」です)
暑い日が続いています。 教室でも,夏休みの話「8月におばあちゃんちに行くんだ」「はじめて、飛行機に乗るんだ。」と、楽しそうな声も聞かれます。 夏休み どうぞ元気に過ごして欲しいです。
________________
先月の共同制作「動物の国」は、皆 自由に好きな動物、鳥、魚を描き、壁に貼りました。
みんながそれぞれに好きな動物を好きなように描いたので、大きさもバラバラ描き方もイロイロですが、全部壁に貼りました。 しばらくはこのまま「動物の国」を楽しみましょう。
これから、描き足してくれるのも大歓迎です。
7月の「ビー玉ころがし」工作
空き箱を使って ビー玉をスタートからゴールまで動かして遊ぶ工作作りです。
紙で仕切りやトンネル、橋を作ったり、行き止まりや落とし穴もあったりと色々考えて作りました。らせんの坂道や吊り下げた鈴にビー玉を当ててチリンと鳴らしたり ゴールが2つあったりするのも面白かったです。
_______________________
[お知らせとお願い]
8月は特別な日程になっていますので、もしどの回にも出席できない場合には事前にお知らせください。 8月中、全欠席の場合には、休会費として、2000円お納めいただくようになります。 また、出席できない回を、別の回に振り替えも出来ますのでどうぞこちらまでご相談ください。
なお、6・7月に制作した陶芸の作品は8月中に焼き上がる予定です。出来上がり次第お渡しいたしますので宜しくお願いいたします。 _________________________
「あゆみ」 毎学期末に個人宛にお渡ししている物の教室の様子の欄を載せておきます。
新年度が始まって、新しい友達の入会もあり、今学期もにぎやかな教室です。
生徒の中には8年間通っている子もいれば入会したばかりの子もいます。幼稚園(保育園)児から6年生まで、体験も違い、興味も異なる子供たちが通っています。もちろん教室の課題への取り組み方も1人1人違います。 そこで課題には、絵画、工作、陶芸、縫い物、木工、共同制作など、多くの種類のものを組み入れるようにしています。 まずはやってみること!みんなが実際にやってみて、興味のある事、得意なことが増えるといいなぁと思います。 教室では1人1人が課題にしっかり取り組んでもらうよう、課題に向き合えるよう見ています。
|