(写真は球根を植えたみんなの植木鉢。もう芽の出ている子もいます。)
夕方日の落ちるのが早くなりました。 教室の終わる5時半にはもう空は暗くなっています。教室の電話が使えますので、お家の方との連絡をしっかりとって、安全にご配慮をお願いいたします。 _____________________ 「球根植え」 (春に花が咲くのを、楽しみに待ちましょう。)
まず、白い植木鉢に、各自油性ペンでカラフルに着彩。 それに球根(チューリップ・クロッカス・ムスカリなど)を植えました。
もう花が待ち遠しいのか、教室に来るたびに、ズラーッと並んだ植木鉢の中から自分のをさがす子もいます。 「まだ芽が出ないな~。」 「○○ちゃんのはもう出てる!」 「ほらっ、ちょっと緑のが見えるよ!!」
来年の春、花が咲いたら 自分の花をスケッチしてもらおうかな?と思っています。 みんなには、来年の3月末には、お家に持ち帰ってもらいますので、お家でも花を楽しんで欲しいです。 ___________________________
今月は「陶芸(粘土)」「布工作」とも、自分の作りたいものを作りました。
「陶芸(粘土)」では恐竜・動物の親子・お皿・カップ・スプーン・ペンダントトップ・プレートなど・・・・。
「布工作」では、ファスナーつきペンケース・ボタン付きお財布・ネコ・クマ・ヤモリ・小鳥などの小物・動物形のクッションなど・・・色々。
みんな作ろうとしたものが、うまく出来たかな? ___________________________
「クリスマス会について」
当日は焼き上がった自分の陶芸作品と「あゆみ」を持ち帰ってもらいます。 尚、欠席・早退・遅刻の方は事前にご連絡ください。 |