(写真は「共同制作」です。)
3月に入り、皆の植木鉢のクロッカスが黄・白・紫の花を次々に咲かせて、すっかり春らしくなりました。 _____________
3月は3週目に、突然教室をお休みすることになり、生徒のみなさんには大変ご迷惑をおかけいたしました。 保護者の方々のご理解と、暖かいお言葉に心より感謝申し上げます。 ______________
3月の「共同制作」は、新学年に向けて、教室の壁の絵を一新するため、卒業生を含めた全員で絵を描こうと言うものです。 何種類かの色紙(いろがみ)に自分の好きな物を描いてもらいました。ゾウ・ねずみ・トラ・カメレオン・インコ・ペンギン・カメ・さめなど動物の他に、たくさんのお菓子、ポケモンや警察官・女の子などがそれぞれ色彩豊かに描けました。 この新しい壁画のもと、来年度も頑張りましょう! ________________________
[あゆみ] 学期末に個別にお渡しする「あゆみ」の「教室の様子」欄の記載です。
今学期はうちの教室でもコロナ関連の欠席がポツポツとあって、今までで1番コロナの影響が感じられる状況となりました。 でも元気に通う子供達はいつも通り屈託なく課題に取り組んでいます。 本当に、少しでも早いコロナの収束を願うばかりです。
教室での毎回の課題に関しては、定期的に繰り返してやる物「絵画・木工・陶芸・布工作・紙工作など」のほか、何年かに1度やる物、その時だけの物などがありますが、生徒の年齢 顔ぶれなどを考えて毎月決めています。 今学年度は、卒業生が(6年生)が5名います。3年間、6年間、長い子は9年間通ってくれました。 毎年、毎回、課題に向き合ってくれたことで、らせん階段を1段1段上って行くように、体験、表現力、感性などを積み重ね、しっかり成長してくれたと思っています。
これから続けて通う子供達には何より楽しんで毎回の課題に取り組んでほしいと思います。
ご意見などありましたら、どうぞおよせください |