教室案内 カリキュラム
(日程表と教室だより)
作品紹介 アクセス
(教室の所在地)
教室案内 授業日程 作品紹介 お問い合わせ
(メール)



阿佐ヶ谷駅北口より約徒歩8分の場所にある
子供のための造形教室大人向けの陶芸教室です。

詳しくは上部メニューより教室の紹介をご覧下さい。


教室情報 3月の教室便り 更新日時:2021/03/28 15:54:49
3月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
    (写真は「春の花」写生 年中~小5 の作品です)

 暖かい日が多く、日も長くなってきました。教室では、ドアを開けたままでも寒くない日もあるほどです。

 学年末になり、子供達もそれぞれ進学進級への新しい出発も間近になってきました。
___________________

 今月「食品サンプル作り」は紙粘土などで、ハンバーガー・おにぎり・ケーキ・お団子・果物など好きな物を作りました。それらしく、おいしそうに見えるように工夫して作りました。
「ほら。フライドポテトできた!」「三色団子よ。」など・・・。

 やっぱりみんな 食べるものは大好きですよね。

「春の花」の写生は、自分の植木鉢のチューリップ、クロッカス、ムスカリを描く子や、庭の赤い椿、白いノースポールを見て描く子がいました。ビオラやパンジーも人気でした。
この季節、色々な花がきれいです。どの花を描こうかなぁと考えながら見て回るのも初めての体験だったかもしれません。

 昨年球根を植えた自分の植木鉢は持って帰ってもらっています。お家で水をやって花の咲くのを待ちましょう。
このまま、来年、また咲く花も楽しみたいですね。

[お祝い]
 今年は「進学進級お祝い会」は、ひらけませんでしたが、教室からはお祝いの気持ちを込めて、全員に記念品をお渡しいたします。
 
 来年もどうぞ楽しく通って欲しいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
教室情報 2月の教室便り 更新日時:2021/02/24 09:56:19
2月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
(写真は、マスク姿の「自画像」)

 近頃は暖かい日も多くなり、昨年の秋植えたみんなの植木鉢からはクロッカスの花が咲き始めています。
もうすぐ春ですね。

 「緊急事態宣言」が延長されたので、2月中も教室は「自由参加」の形で行いました。(解除された時には通常の形に戻ります。)
________________
 
 今月の「布工作」はフェルトにボタンのお財布、ファスナー付きミニポーチ(小学生)、ネコやピカチュー、電車の形のミニぬいぐるみなど、自分の作りたいものを作りました。

 慣れない子は針を使うのにも緊張していますが、何回もやっている子は、さっさと針に糸を通して、うまく早く縫って、たのもしい成長振りを見せてくれています。

 縫い物には、仕上がったものを手の感触で確かめられる良さがあります。少しずつみんなに縫う事になじんでいってほしいです。

 
 「自画像」は鏡をのぞいて、自分の顔を描くのですが、今回はマスク姿なのでいつもと違った作品が出来ました。
口や鼻がかくれている分、目や髪など特に良く見て描けたようです。

 将来、この自画像を見た時に、今のコロナの状況と、頑張っていた自分を思い出すかもしれませんね。

 皆の真剣な真面目な態度が感じられる絵だと思いました。
__________________

[お知らせ]

 毎年3月末に行っている「進学進級お祝い会」は今年は取りやめにします。残念ですが、3月もみんな元気に通ってほしいと思います。
 
 よろしくお願いいたします。

戻る 次へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 | ← 過去の記事はこちら


随時入会受付中です。お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは
こちら


Copyright(C)2007-2012 M.Ogasawara
All right reserved.