教室案内 カリキュラム
(日程表と教室だより)
作品紹介 アクセス
(教室の所在地)
教室案内 授業日程 作品紹介 お問い合わせ
(メール)



阿佐ヶ谷駅北口より約徒歩8分の場所にある
子供のための造形教室大人向けの陶芸教室です。

詳しくは上部メニューより教室の紹介をご覧下さい。


教室情報 12月の教室便り 更新日時:2020/12/27 11:48:51
12月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
    (写真は、共同制作)

 本格的な冬の到来です。本当に寒くなってきました。

 教室ではストーブを点けた時には必ず換気扇を回すようにし、生徒のみなさんには毎回手の消毒と検温をお願いしています。
 
 寒くなっても、皆元気で通って来てくれて、ありがたいです。
__________________

 今月は、皆が楽しめるよう全員で1枚の絵を作る「共同制作」や「クリスマスオーナメント作り」「クリスマスカード作り」を行いました。

 「共同制作」は皆の絵を集めて貼ってなんだかにぎやかな壁画になりました。教室の雰囲気も変わった気がします。まだ描き加えられるところがあるので、これからもっとにぎやかに変化して行くことでしょう。

 「クリスマスオーナメント作り」はツリーや壁や棚に飾ったりする小物作りです。紙粘土や布、紙でサンタや天使、星やリースや雪だるまなど、色々出来ました。
 
 中にはツリーを作りたいと言う子も数名いて、紙筒の幹に、折り紙の葉をつけたり、本物の柊(柊)の小枝を挿したり、てっぺんに金銀の星をつけてモールで飾ったりと工夫して作っていました。

 そして3週目には教室からのささやかなクリスマスプレゼントを、(あみだくじで引いてもらって)お渡ししました。
 
 みんなそれぞれ 楽しいクリスマスが過ごせたのではないでしょうか。
____________________

[あゆみより]  学期末の個人宛「あゆみ」の教室の様子の欄です。

 今年はコロナの影響により、9月は完全予約制で教室を開きました。10月以降は各々の生徒の来る曜日がほぼ決まり、密になる心配はなくなっています。

 今学期も生徒の顔ぶれを思い浮かべながら課題を考えました。それぞれの得意、不得意や、好き嫌いもあるでしょうが、面白がってやってもらえる課題を目指しています。

 面白くて頑張ってやって、気に入るものが出来るのが理想です。

12月の共同制作で教室の壁もにぎやかに新しくなりました。

 来年も楽しく通ってほしいと思っています。
教室情報 11月の教室便り 更新日時:2020/11/29 11:23:24
11月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
   (これは、上が「織り物」下が「組みひも」の制作の途中の写真です。)

秋晴れの気持ちの良い天候が続いています。
皆の植えた球根の鉢には、また新しい芽が出はじめています。
___________________

 今月は、幼「組みひも」、小「織り物」がメーンでした。

 「組みひも」作りは、段ボールの台紙の上で10本の糸を上、下、横に行ったり来たりさせて、平織りのひもを作ります。 
 年中さん、年長さん頑張っていましたが、なかなかはかどらず、これからも空いた時間に少しずつ続けていこうと言う事になりました。
 素敵なミサンガが出来そうで楽しみです。

 「織り物」は上下均等に細かく打った釘の間に縦糸を張り、その間の横糸を1本ずつ上下にくぐらせて織っていきます。
 黙々と織っている中で、「あれ!糸が変になった!」「上下の順番が分かんなくなった‼」などの声も上がります。一方では織れた部分をなでて、「わぁ~、いい感じ~♡」と喜んでいる子もいました。
 「織り物」は全員なんとか仕上げることが出来ました。

 忙しい今の子供達には、このような単純な手作業を長時間繰り返して仕上げる体験も新鮮かなと思います。
__________________

[12月の教室について]

例年12月には各クラス合同のクリスマス会を開いておりましたが、今年はコロナの現状を考えて中止に致します。
 
 その分クリスマスの雰囲気を味わってもらおうと 12月の課題も考えました。12月も通常の時間帯での教室となりますが 楽しく安全に通って欲しいと思っています。

 (12月4回目に「あゆみ」をお渡しする予定です。)

戻る 次へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 | ← 過去の記事はこちら


随時入会受付中です。お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは
こちら


Copyright(C)2007-2012 M.Ogasawara
All right reserved.