教室案内 カリキュラム
(日程表と教室だより)
作品紹介 アクセス
(教室の所在地)
教室案内 授業日程 作品紹介 お問い合わせ
(メール)



阿佐ヶ谷駅北口より約徒歩8分の場所にある
子供のための造形教室大人向けの陶芸教室です。

詳しくは上部メニューより教室の紹介をご覧下さい。


教室情報 12月の教室便り 更新日時:2019/12/28 09:59:24
12月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
  (写真は、焼き上がった粘土の作品)

 早いもので今年も残り少なくなりました。
どうか元気で新しい年を迎えたいものです。
__________________

 12月は紙を使って、描いたり切ったり貼ったりする課題が多くありました。
 
 「とび出すカード」は自分の描いた絵を切ってとび出る様に貼って作ります。サンタ・ネコ・オバケ・おめでとうのプレートなど、色々飛び出しました。
 
 2週目の「絵合わせカード」は同じ絵2枚が必要なのでカーボン紙で写して同じ絵を描き、厚紙にぴったり貼ってカードのします。これを3組分6枚作りました。
「クリスマスの絵」「サッカーグッズ」「電車」「雪だるま」「動物」などたくさん出来ました。これでクリスマス会でみんなで遊ぶつもりです。
 
 「カレンダー作り」ではひと月分ずつ切り離し、それを大きな紙に貼ってまわりに絵を描き、自分だけどカレンダーを作りました。

  今月、こんなにいっぱい切ったり貼ったりしたから、みんなのり・ハサミの使い方がうまくなったかな?
_______________________
 先月のみんなの粘土(陶芸)の作品、うまく焼き上がりました。
クリスマス会の時にお渡ししますので、持ち帰って下さい。

[ごあいさつ]

 今年も1年間ありがとうございました。
 来年もよろしくお願いいたします。
教室情報 11月の教室便り 更新日時:2019/11/28 15:11:59
11月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
  (写真は球根を植えたみんなの植木鉢。もう芽の出ている子もいます。)

 夕方日の落ちるのが早くなりました。
 
教室の終わる5時半にはもう空は暗くなっています。教室の電話が使えますので、お家の方との連絡をしっかりとって、安全にご配慮をお願いいたします。
_____________________
 
 「球根植え」  (春に花が咲くのを、楽しみに待ちましょう。)

 まず、白い植木鉢に、各自油性ペンでカラフルに着彩。
それに球根(チューリップ・クロッカス・ムスカリなど)を植えました。

もう花が待ち遠しいのか、教室に来るたびに、ズラーッと並んだ植木鉢の中から自分のをさがす子もいます。
「まだ芽が出ないな~。」  「○○ちゃんのはもう出てる!」  「ほらっ、ちょっと緑のが見えるよ!!」

 来年の春、花が咲いたら 自分の花をスケッチしてもらおうかな?と思っています。
 
 みんなには、来年の3月末には、お家に持ち帰ってもらいますので、お家でも花を楽しんで欲しいです。
___________________________

 今月は「陶芸(粘土)」「布工作」とも、自分の作りたいものを作りました。

「陶芸(粘土)」では恐竜・動物の親子・お皿・カップ・スプーン・ペンダントトップ・プレートなど・・・・。

「布工作」では、ファスナーつきペンケース・ボタン付きお財布・ネコ・クマ・ヤモリ・小鳥などの小物・動物形のクッションなど・・・色々。

 みんな作ろうとしたものが、うまく出来たかな?
___________________________

 「クリスマス会について」

 当日は焼き上がった自分の陶芸作品と「あゆみ」を持ち帰ってもらいます。
尚、欠席・早退・遅刻の方は事前にご連絡ください。

戻る 次へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 | ← 過去の記事はこちら


随時入会受付中です。お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは
こちら


Copyright(C)2007-2012 M.Ogasawara
All right reserved.