教室案内 カリキュラム
(日程表と教室だより)
作品紹介 アクセス
(教室の所在地)
教室案内 授業日程 作品紹介 お問い合わせ
(メール)



阿佐ヶ谷駅北口より約徒歩8分の場所にある
子供のための造形教室大人向けの陶芸教室です。

詳しくは上部メニューより教室の紹介をご覧下さい。


教室情報 5月の教室便り 更新日時:2021/05/24 11:54:51
5月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
    (写真は4歳から小6までのクッションの作品です)

 雨の多い5月でしたが、子供達は元気です。

 暖かくなったので、近ごろ小さい子達の間では水遊びが人気で、外で霧吹きや傘を持ち出して遊んでいます。
______________
 
 今月は「タオル地のクッション作り」をしました。

 みんなそれぞれ好きな色のタオルで好きな形のクッションを作りました。
 星形・ハート形から、ウサギ、ネコ、クマ、ヤモリの形や、トトロ・星のカービィなど出来ました。また、シンプルに四角いクッションにして、リボンをステッチしたり、イニシャルを刺繍したりした子もいました。

 縫い物に慣れている高学年の中には、2週間で2つのクッションを作った子もいて(頑張りました)用意しておいた手芸わた(パンヤ)を全部使いきってしまったので、急きょ買い足したりもしました。

 出来あがったクッションはタオル地なので肌触りがよく「ふわふわで気持ちいい~。♪」と皆 満足そうでした。
 
 どうぞ大事に使って下さい。
_______________

[お知らせ]

 今月は「緊急事態宣言」が延長になり、当教室も「自由参加」になりました。
今後も「緊急事態宣言」の期間は「自由参加」と言う形で教室を行っていきます。

 これからもマスク着用・消毒・検温・換気に気をつけ、課題や人数によって別室も使用しつつ教室を続けていくつもりです。
 
 ご意見 ご質問などありましたら、どうぞご連絡ください。
教室情報 4月の教室便り 更新日時:2021/04/25 14:55:41
4月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
     (写真は「木工」の手つきボックスです)

 新学年 1学期が始まりました。うちの教室でも入学の新1年生が4名います。

 コロナはまだまだ収まりませんが、過ごしやすい季節でもあり、皆元気に通ってくれています。
__________________

 今月のメーンの課題は 「木工」です。

「手つきボックス」を作りました。外形25cm×16cm 高さ8,5cmの箱に丸棒の持ち手をつけました。

板を切ったり釘を打ったりは、やった事のある子が多く「ここは25mmの釘を2本打つ」「こっちは22mmの釘を4本」「ここはドライバーで止める」と説明するだけで、一人一人でやっていました。

形が出来て、紙やすりをかけてから、アクリル絵の具で絵を描いたり、模様をつけたりして仕上げました。

「鉛筆とか入れて勉強する場所へ移動するのに使う」とか「果物を入れる」「トカゲの遊ぶ場所にする」とか、子供達は色々考えていましたが、インテリアとしての小物入れやミニ鉢植えを入れたり、DVDを入れたりとうまく使ってもらえるとうれしいです。
__________________

[お知らせ]

 5月第1回目の日程が変則的になっていますので、ご注意ください。予定表をご覧の上、間違えずに出席して下さい。
 
 なお、緊急事態宣言の期間は、以前の様に「自由参加」の形で教室を行います。

 アート・セミナーへのご質問、ご意見などありましたら、いつでも、当方へご連絡ください。

戻る 次へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 | ← 過去の記事はこちら


随時入会受付中です。お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは
こちら


Copyright(C)2007-2012 M.Ogasawara
All right reserved.