(写真は、オリーブの小枝を使っての工作)
日に日に寒さが増してくるようです。
夕方も、ずい分暗くなるのが早くなりました。 今月から、教室へ到るアプローチの部分にソーラーライトを設置して見ました。 今までより通りやすくなったかなとと思います。
__________________
今月は粘土・木の枝・葉(押し葉)のように、材料を考えての工作でした。
特にオリーブの枝の工作は、木でも形の決まった四角や丸のブロックではなく、太さも丸みも1つ1つ違った自然の木ですから、くっつけたり、積み重ねたりするのが大変・・・。 さあ、今、目の前にある木の枝を見て何を作るか決めます。 自分でのこぎりで切って貼り合わせたり、あっちの枝の輪切り、こっちの枝のを、と持って来て試してみたり・・・考えて、やり直したりして作りました。 ウサギ・鳥・雪だるま・クリスマスツリーや、公園・アスレチック・お家など・・・・中には現代アートのモニュメントの様な作品も出来ました。
1つ1つの作品の出来映えももちろん、1人1人のそれを作って行く過程も大切に見ていきたいと思っています。 |