教室案内 カリキュラム
(日程表と教室だより)
作品紹介 アクセス
(教室の所在地)
教室案内 授業日程 作品紹介 お問い合わせ
(メール)



阿佐ヶ谷駅北口より約徒歩8分の場所にある
子供のための造形教室大人向けの陶芸教室です。

詳しくは上部メニューより教室の紹介をご覧下さい。


教室情報 10月の教室便り 更新日時:2019/10/28 10:00:39
10月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
  (写真は「張り子のカゴ」) 


 今月も台風などで天候の荒れた日が多くありました。日々の気温差も大きく、そのせいか風邪気味の子も見られました。
 11月こそ、穏やかな秋を楽しみたいものですね。
_______________________

 今月は「張り子のカゴ作り」をしました。

「張り子?」子供達にはピンとこない様子。
「紙製の軽いカゴを作ります。」

 本当は竹や木で芯を作るのですが、今回は帯状に切ったボール紙で代用。ボール紙を編むようにホッチキスで留めて骨組みを作ります。

「あれっ!!ホッチキスが上手く止まらないな?」「深さはこのくらいにしようかな。」

 作る張り子の形も深さも大きさも自由。好きに作ります。骨組みが出来たら、その上に新聞紙を貼ります。

「紙が破れた‼」「のりでデロデロして形が崩れそう~。」

 内側、外側共両面にぴったり張るのがポイントです。その上から、和紙を張り表面を白くきれいにします。

 これで1週間経つと、乾いてしっかりとした器になっています。円形ザル型、植木鉢型、四角のゴミ箱(?)型など、色々出来ました。
 これにアクリル絵具で着彩して仕上げました。
 
 軽くて、手作り感あふれる「張り子」の入れ物の完成です。

 このような身近な材料で実際に使える物を作ることで、工作する面白さを感じてもらえたらと思います。
教室情報 窯出し市 更新日時:2019/10/13 09:39:13
恒例 窯出し市を開催します。
 
 日時:令和元年 10月26日(土)・27日(日)
        10:00~16:00

 場所:小笠原アート・セミナーにて

* 当日は作品の即売も致します。
  是非 お立ち寄り下さい。
 
 

戻る 次へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 | ← 過去の記事はこちら


随時入会受付中です。お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは
こちら


Copyright(C)2007-2012 M.Ogasawara
All right reserved.