「井の頭スケッチ」 7/31(金) 小4~年長 7名参加
暑い夏の日でしたが、皆元気に行って来ました。 井の頭ではまず池でスケッチ、分園では鳥を数羽スケッチ、朝だったので鳥たちもこざっぱりした様子でした。 今年もスタンプラリーがあり、あちこちでスタンプを押しながら歩きました。
12時前には林の中でお弁当、そしてお菓子の交換も盛んです。 午後は本園(動物園)へ、ふれあい広場のモルモットは子供達に相変わらずの人気です。暑さのため動物たちもぐったり昼寝中。68歳のゾウのはな子ももう室内に入っていました。 そんな中、動物も何匹かスケッチ。
持ってきた水を飲んでしまった子が続出で、いっぱい水を買って、皆に分けました。「自分のお金持ってるからジュース買って来ていい?」という子がいましたが、これはちょっとルール違反。 持ち物欄に「お小遣い」はありませんでしたよね。 アスレチックでも遊んで、スタンプラリーもゴールし、時間通りに帰って、解散。
各自のスケッチブックが1番のお土産ですね。
「割り箸工作」8/8(土)/8/12(水)/8/21(金)
3週連続の割り箸工作です。 ほとんどの子がベニヤ板の上に思い思いの家を建てました。 小さなロッジ風の家、いろりのある家、モダンなデザインの家、南国風のベランダのある家などさまざま。 木でソファーやベンチ、テーブル、テレビも設置。
1度は「もう出来た!」と言って、あやとりやカードゲーム、ボードゲーム、ビーズや外遊びをしていた子が、また戻ってきて「そうだ、ここに手すりをつけよう。」「カーペットを敷こう。」と再び家作りを始める事もありました。 こんな風に、いつもより時間に余裕があり、一つの事にじっくり取り組めるのは、夏休みならではのことと思いました。 |