(写真は、「色紙に描く」の課題の作品です。)
5月の後半、びっくりする程の暑さになりました。 みんなの身体もびっくりしてしまいそうですね。 教室では、気温30℃以上の日には、冷たい麦茶を用意してありますので、どうぞ利用して下さい。 ________________________
5月は「布工作」 フェルトの布での「ラッキーチャーム(幸運のお守り)作り」をしました。
4歳の子から高学年の子まで取り組みました。 ハート型、4つ葉のクローバー型、ハートのエースのトランプ型、コウモリ型、エーデルワイス型、や ネコ型、シャチ型、バスケットボール型など出来ました。
それに自分のイニシャルをアップリケしたり、模様を刺繍したりしてから、パンヤを入れて、ぶら下げるひもも付けました。 思いがこもっていたのか、ほとんどの子が1日で完成しました。 幸せを呼ぶラッキーチャームです。♪ みんなに良い事がありますように・・・・!! ______________________
その次の週は「色紙に描く」です。
自分で好きな色の紙を選び、小さい子はクレパスで、小2以上は水彩絵具で描きました。 水彩ではいつもの筆でなく、綿棒を使って、点々で着彩しました。テンテンしながら「筆のほうが楽・・・。」「思ったより大変!!」などと言いつつ頑張ってくれました。
点々で描くことで、発色が強くなり、画面での色の効果が生きて来ます。 いつもの水彩画とはちょっと違った感じの絵が出来ました。 ______________________
自由活動では「風船とばし」「デコレーションボール(直径2~3cmの玉)でのお団子作り」「ボール遊び」「学校ごっこ」などが今盛んです。 暑さに負けず、元気に工夫して楽しみを増やしましょう!! |