教室案内 カリキュラム
(日程表と教室だより)
作品紹介 アクセス
(教室の所在地)
教室案内 授業日程 作品紹介 お問い合わせ
(メール)



阿佐ヶ谷駅北口より約徒歩8分の場所にある
子供のための造形教室大人向けの陶芸教室です。

詳しくは上部メニューより教室の紹介をご覧下さい。


教室情報 9月の教室便り 更新日時:2019/09/29 11:10:04
9月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
     (写真は、クモの巣の模様)
 
 確実に秋はやってきています。
 
 それにしても、台風、豪雨、暴風、気温差など、天気の変化の厳しい月でした。教室終了間近の急な豪雨で、お迎えの保護者の方々にお世話になったこともありました。
 
 10月は少し穏やかであってほしいものです。
_________________________
 
 2学期が始まり、近ごろでは子供達も落ち着いてきています。2学期になって、雰囲気や口調、態度がちょっと大人びた子もいて、夏休み中の子供の成長も感じられます。

 教室では、8月最後の「自由制作」9月の「自由画」幼「パラシュート作り」小「クモの巣の模様」工作「ウェルカム仮面作り」をやりました。
 
 「ウェルカム仮面」は、壁につるし、「ようこそ」と出迎えてくれるお面です。大きさも材料も自由なのでビックリするような奇抜なお面が出来るかと思いましたが、割合小サイズで動物や女の子など、まじめな物が多かったようです。
 
 ためしにと、鼻や口など立体的に作った試作品のウサギやライオンは「先生、怖いです!」と不評!!
 
 子供達は、自分で可愛い猫やペンギン、パンダ、ライオン、ポケモンなどを作っていました。
教室情報 8月の教室便り 更新日時:2019/08/29 10:50:45
8月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
   (写真は、ゴム動力のスクリューの木の舟)

 暑い夏でしたね。 元気に過ごせましたか?
_______________________

 8/3(土)井の頭スケッチ(9:30a.m.~3:30p.m.)
  参加者 幼 8名       (保護者同伴6名)
        小 4名  計12名 

 当日も暑い日でしたので、何より熱中症や体調を考えての行程になりました。
 
 午前中は井の頭分園では鳥、水生物館(冷房付き)では魚のスケッチ。スケッチは初めての子も少しずつ調子が出てきました。魚にさわれるのも人気です。
 
 本園(動物園)の手前の林の中でみんなでのお弁当。1番楽しい時間です。ここで小学生3名が児童館のイベントのため、早退。
 
 午後は動物園をまわり、モルモットを抱っこしたり、動物も少しスケッチ。日差しも強かったので、サル、リス園などざっと回って、早めに帰途につきました。子供たち、頑張って行ってこられました。
 
 同伴して下さった保護者の方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 スケッチしたノートは、お友達との写真も貼って、どうぞ当日の記念にして下さい。
______________________

 8/9(金)  木工 舟作り(形作り) 16名参加
 8/21(水) 木工 舟作り(着彩)  17名参加

 杉の板にゴム動力のスクリューを付けた舟を作りました。板を舟の形に切って、上に三角や棒などの飾りを付け、そこにスクリューを取り付けて舟にします。
 アクリル絵具で模様や絵を描いて、カッコよく仕上げました。

実際に水の上で走らせて、速さや距離を競争したり、旗をつけ足してみたり・・・・。自分の舟に愛着も湧いてきます。
 慌てて、ゴムを逆に巻いて、後ろに進んでしまう子もいました。(笑)

どうぞいっぱい、遊んで下さい。

戻る 次へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 | ← 過去の記事はこちら


随時入会受付中です。お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは
こちら


Copyright(C)2007-2012 M.Ogasawara
All right reserved.