(ストーブの前のミィ)
今月もみんな元気に通ってくれました。 風邪をひいた子も少ないようで・・・うれしい事でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今月の「教室便り」は いつもと違って、当アート・セミナーの重要なメンバー(?)である猫のミィについてお話したいと思います。
ミィはアート・セミナーの飼い猫です。グレーの小さなメス猫です。でもなんと!!今年20歳の長寿猫なのです。 教室に来ているどの子よりも年上です。そしてどの子よりも長く教室に通っています。
このミィは気の向いた時に、フラッと教室に入ってきては居着いて、さりげなくみんなにかまわれています。 「あっ ミィが来た!」と場所を開けてくれる子やなでてくれる子もいます。 はじめは猫の苦手な子もだんだんミィのいるのに慣れてしまうようです。
ミィが来ると教室の雰囲気がなごやかになります。
ミィは気ままに椅子の上で丸くなって寝たり、ストーブの前に陣取ったり・・・甘えるわけでもないけれど、子供達には人気です。 そして、いつの間にか気づかぬうちにいなくなっていたりします。
もちろん、来ない日もあります。 「このところ、ミィ来ないね。」と、さびしがる子もいますが、あくまでミィの勝手(自由意思)なので、いつ現れるかは分かりません。
(教室のストーブが大好きなので、冬はあらわれる回数が多いような気がします。)
もうかなり年配のミィですけれど、これからもどうぞよろしく!! どうぞ、仲良くしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ごあいさつ] 今年も1年ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「あゆみ」 今学期の教室の様子
今学期も新しい友達が増えました。教室内でも、新しい交流が生まれています。
今学期の課題では色々な材料を使った工作がありました。
卵のカラ(モザイク)・フェルトの布(お財布)・葉っぱ(こすり絵)・石(アクリル絵の具)・割り箸(ペン画)・油粘土と針金(やじろべい)・粘土(陶芸)などです。
いろいろな物を使って、面白いものを作る体験は、その子その子の創作の世界を拡げて行くと思います。
自由活動でも 外遊び(バドミントン・ボール投げ・風船・おにごっこ・砂利遊び・万両(植物)の実集め・・・・など) 室内遊び(折り紙・ビーズ・紙相撲・コリントゲーム・知恵の輪・パズル・カードゲーム・・・・など) が盛んです。 これからどう発展していくのでしょうか?これからも見守っていこうと思います。 |