(写真は9月のモザイク 年長さんから5年生までの作品です)
随分、雨の多い10月でした。特に金曜日クラスは毎週雨で、自転車で通う子は大変だったようです。
近頃は帰りの5時半にはもうすっかり暗くなっています。
お家との連絡に教室の電話を使って良いので、どうぞ安全に気をつけて通ってほしいと思っています。
「秋の野菜・果物の写生」
柿、梨、りんご、ぶどう、椎茸、サツマイモをざるに盛ってモチーフにしました。 (秋 満載のイメージです)
「これ、本物?」「食べたいなぁ。」などと言いつつモチーフを囲んで皆で描きました。
見て、描いて、秋を感じて欲しかったけれど、「ぶどうならみんなで分けられるよ!!」「本当だ!」などなど・・。子供達には食欲の方が勝っていたようでした。 やっぱり、文字通りの「食欲の秋!!」ですね。
「布工作 フェルトを使ってのお財布作り」 フェルトで、お札入れ、小銭入れ、カード入れなど自分で作りたい物を作りました。 中に仕切りのあるタイプや、飾りにリボンを付けたり、高学年ではフェルトをパッチワークして色柄豊かなお財布にしたり・・・と、工夫も色々。 開け閉めにも、ボタン、スナップ、マジックテープ、ファスナーなど、自分で決めて使いました。
針を使うので緊張環があり、仕上げる過程が分かりやすいので、皆(年少さんから6年生まで)飽きずに頑張っていました。
前回出来なかった針の糸通しや、玉止めが出来るようになっていたり、自分一人でどんどん縫い進める子がいたりと、こちらも子供の成長をしっかり感じることが出来ました。 |