教室案内 カリキュラム
(日程表と教室だより)
作品紹介 アクセス
(教室の所在地)
教室案内 授業日程 作品紹介 お問い合わせ
(メール)



阿佐ヶ谷駅北口より約徒歩8分の場所にある
子供のための造形教室大人向けの陶芸教室です。

詳しくは上部メニューより教室の紹介をご覧下さい。


教室情報 第33回 窯出し市 更新日時:2018/10/03 11:43:23
 毎年恒例の《 窯出し市 》を下記の日程で開催します。

日時:2018年10月26日(金)・27日(土)・28日(日)
            10:00~16:00まで

会場:アート・セミナー教室まえの通路にて

          * 是非 お立ち寄りください。
教室情報 9月の教室便り 更新日時:2018/09/30 10:35:29
9月の教室便り※ クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。
   (写真は「手型絵」「手型の模様」)

 過ごしやすい日が多くなっています。
夕方はすこしずつ 暗くなるのが早くなってきました。

 最近の教室では盛んに運動会の話が出ています。
 「リレーの選手になったんだよ~!」
 「今年は東京五輪音頭を踊るんだよ!」
 「へー!うちはヤングマンだよ!」などなど 賑やかです。 (みんな、頑張って!!) 
______________________

<< 今月の課題それぞれについて>>

初回「夏の思い出」
 「かき氷を食べているところ」「ポケモンの映画を見ているところ」「シュノーケルをしているところ」
「幼稚園スイカわり」などなど、出来ました。
 
  絵から、みんなの楽しい夏休みの様子か想像されました。♪

 2週目「空を飛ぶもの作り」
 自分の選んだ材料で鳥や気球,蝶など作り、吊るしてユラユラ揺れる作品を作りました。
「空を飛ぶ」ことから、地球や月、土星など作った子や、「吊るす」ことから、バランスを考えてモビールを作った子も何人かいました。
 
 なんだかこちらの考えていた以上に、子供達の発想が自由だと感じさせられました。

 3週目は「手型絵」「手型の模様」
 自分の手の平(てのひら)の形で絵を作りました。
良く見比べると、ひとりひとり大きさも形も違う、自分の手を使って絵にします。
 
  触感、色感が刺激されるのか、面白がってやっていました。
実際に、自分の手の平を使うのは、やっぱり本能的なものにつながるのでしょうね。

戻る 次へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 | ← 過去の記事はこちら


随時入会受付中です。お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは
こちら


Copyright(C)2007-2012 M.Ogasawara
All right reserved.