雨の多い月でした。でも、みんな元気に通ってくれました。
「運動会の応援団になったよ~!」 「ソーランの練習やってるんだ。」「えっ、うちの学校もだよ!」 など、秋らしい会話も聞かれます。
今月は「切り絵」 小さい子には折り紙を何回も織ってハサミで切るのが大変そう。星形・花形と切れて面白くなって切り過ぎバラバラになったり・・・。それから、切った紙を開くのも一苦労でした。 でも、色々切っては開いて自分で遊んでいました。 小学生は星形などの他に、手をつないで並んでいる人やメリーゴーランドなど・・。色や形を工夫したり、切ったものを重ねてみたりして満足のいくものを作っていました。 なかなかきれいな作品が出来ました。 紙工作「ティッシュの空箱にお話の場面」作り
「誰でも知っていて見ただけでなんのお話か分かるように」と言って作ってもらいました。 「赤ずきん」「桃太郎」「不思議の国のアリス」「金のおの銀のおの」の他に「ドラえもん」「トトロ」「魔女の宅急便」「ポケモン」などそれらしく出来ました。 ティッシュの箱の中に、遠景近景を考え、登場人物の大きさなども考えて作っていくのは楽しそうでした。 一つ一つが立派な場面になりました。 |