子供達の話からも11月は各学校で遠足や社会科見学・発表会・学芸会など行事も盛んだったようです。 また風邪もはやっているようで、マスク着用の子も見られました。 今年も残り1か月になりました。どうぞ元気で通ってほしいものです。
このところ「モザイク」「塗り絵」の様に単純だけれどもやり続けなければ仕上がらない課題を組み入れました。このような手の作業は頭で思考するように飛躍(パッとひらめいたり)しませんし、一見地味ですが、心(気持ち)のあり方からみると大切なことです。
心のバランス・おだやかな気持ち・心地よい充実感など、ずーっと無心にやり続けて、初めて自然に得られるものです。
今、子供達は、日々忙しそうですので、あえて教室でやってもらいました。こういう事をやる時間を、みんな大事にしてほしいと思います。
「粘土制作」 今回 粘土は自由に作りたいものを作ってもらいました。 動物形の植木鉢・ネームプレート・花瓶・お皿・犬と餌の骨・ウサギと人参・箸置き・チェス盤と駒などなど・・。 来月絵付けしてもらい本焼きします。うまく焼きあがりますように・・。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 球根植えは全員終わりました。植木鉢からはもう小さな芽が出てきています。これから毎週見守って行って下さい。
[お礼] 今年の窯出し市も無事に終わりました。 保護者の方、生徒の皆さんにもいらしていただき、ありがとうございました。お蔭様で天気にも恵まれ,盛況で、終える事が出来ました |